エゾシカの習性を北海道の銃砲店が解説!鹿猟に繋がる基礎知識をお伝えします

今回は実際にエゾシカ猟を行うハンター監修のもと、エゾシカの特性と習性を解説します。

エゾシカについて知ることで、狩猟をする際に何に気をつければ良いか、どうすれば仕留めやすいかがわかります。

エゾシカの被害や対策についても解説しておりますので、鹿猟を行っている方はもちろん、狩猟に興味がある方にもぜひ読んでいただきたい内容です。

専門的な用語は使わず、わかりやすく解説していますので一つひとつ紐解いていきましょう。

エゾシカとは、北海道に生息する鹿の一種

エゾシカはニホンジカの一種で、北海道にのみ生息します。

日本にいる7種類のニホンジカの中でも最も体が大きく、体重は100kgを超える個体もいるほどです。

夏と冬で毛皮の色と模様が変わり、狩猟期である冬は濃い茶色の毛皮になります。角はオスにのみ生えており、毎年生え変わることも特徴です。

繁殖率が非常に高く、一時期ハンター協会の元「捕獲集中期間」が行われ数を減らしましたが、近年また増えてきています。その数なんと約75万頭!(2022年の推定生息数)

北海道の多くの地域で農作物に被害をもたらしているため、各市町村が報奨金を出しエゾシカの駆除をハンターに依頼しているのが現状です。

エゾシカの特徴や習性

エゾシカはとても臆病な性格であり、基本的に人を襲うことはありません。

群れで行動することが多いですが、オスとメスはそれぞれ別の群れを形成することが多いことが特徴です。

北海道は10月〜1月に鹿の猟期を迎えますが、10月〜11月の鹿は繁殖期であり、オスが攻撃的なため危険度が高いです。

エゾシカの視覚について

視力が悪く、赤やオレンジなどは全て灰色に見えると言われています。そのため、猟場では目立つ色の赤〜オレンジ色のベストを着ても察知されることは少ないです。

反対に青や緑などは鹿にとって見えやすい色と言われているため避けることをおすすめします。また、鹿は色でなくシルエットでものを見るため、動く時にはシルエットが崩れないようにすることが重要です。

エゾシカの嗅覚・聴覚について

目が弱い反面、鹿は嗅覚と聴覚が敏感です。

そのため、風下に鹿がいる場合はすぐに気付かれてしまいます。狩猟の際は風上に鹿を置くことを心がけましょう。また、ハンターの中には消臭スプレーなどを使用し狩りに出る人もいます。

聴覚に関しても鋭いため、自然界に無い音に敏感です。例えば、金属が擦れる音や木の枝が折れる音などを聞くと、逃げ出すことも多いため注意しましょう。

エゾシカの習性

エゾシカは基本的に2k㎡以内で行動すると言われています。行動範囲が狭いことから、一頭見つけられればその後の狩猟で発見しやすいことも多々あります。

また、胃が4つあるため反芻と呼ばれる行動をします。口をモゴモゴしている時は油断していることが多いため、射撃のチャンスです。

鹿に共通する行動パターンは以下の記事でまとめてありますので、発見率を上げたい方はぜひご覧ください。

エゾシカによる農作物被害は増えている

エゾシカによる農作物被害は増えており、令和3年度の北海道庁発表の調査結果によると、エゾシカによる農林水産被害額は44億円にのぼるとのこと。

北海道全体の被害額が54億円であるため、エゾシカは全体の80%もの被害をもたらしています。近年、エゾシカの個体数は増え続けているため、各市町村は頭を悩ませているのが事実です。

エゾシカの増加に伴う被害は以下の記事で詳しく解説しておりますので、北海道にお住まいの方は合わせてご覧ください。

エゾシカの被害を防ぐために

エゾシカの被害を防ぐ働きは「狩猟」と「防護柵」が有効手段です。

狩猟

エゾシカの繁殖力は凄まじく、自然界で天敵とされるヒグマでさえ、エゾシカの個体数を減らし続けることができません。

そのため、ハンターによる狩猟で個体数を調整する必要があります。狩猟しなければ人里に多くのエゾシカが降りてきて、農作物を食い荒らしてしまいます。

散弾銃またはライフル銃、罠で鹿を狩猟し、個体数を減らすことが北海道の農作物を守るために欠かせない対策方法になります。

防護柵

防護柵を畑の周囲に張ることで、被害を減らせます。鹿は跳躍力が高いため、低めの柵などは飛び越えられてしまう点には注意が必要です。

柵にはネット、金網フェンス、電気柵などがありますが、いずれも2m程度の高さが必要になります。

柵に穴が空いてしまうと、シカがその場所を覚えて侵入できると学習します。そのため、定期的な見回りとメンテナンスが必要な点には注意しましょう。

エゾシカは食料や加工品として価値を繋いでいる

エゾシカは狩猟後、食肉(ジビエ)として提供されることが多いです。猟師仲間の間ではもちろん、街の居酒屋などでもメニューになっていることもあります。

独特の香りと歯応えが人気であり、今では王道ジビエとして北海道〜本州まで広く愛されている食料になりました。

また近年ではキーホルダーなどの小物や、レザージャケットなどに加工され価値を高めつつあります。

数を減らすため駆除して終わりではなく、その後の活用方法を考え循環させていくことが大切です。

まとめ

エゾシカは北海道に生息する鹿で、日本で生息する中でも最も大きな種類の鹿です。

猟期である秋〜冬は毛の色が深い茶色となり、10月〜11月のオスは攻撃的なため注意が必要。

視力は悪く、赤やオレンジの服装で猟場に行けば見られにくく、シルエットに気をつけて行動することで逃げられる確率を減らせます。反対に嗅覚・聴覚は優れているため、風向きや物音には注意が必要です。

エゾシカの駆除は北海道の農作物への被害を減らすために重要であるため、鹿猟に対する報奨金が多く出ています。

鹿猟に興味をお持ちの方、より多くの鹿を仕留めたい方向けにシューティングサプライでは多くの情報を公開しています。ぜひご覧の上、鹿猟の世界をお楽しみください。

狩猟のギモン、YouTubeでお答えします

シューティングサプライでは、YouTubeチャンネルも運用しています。

「鹿を仕留める時のコツはある?」
「銃の値段が違うと何が違うの?」
「そもそも銃砲店の店内ってどんな感じなの?」

上記のような、実際のお客様から寄せられた質問に対し、動画でお答えしています。他のチャンネルには中々ない、現場のギモンも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

youtubeチャンネル「シューティングサプライ渡辺店長」はこちら

コメントを残す